
【シンボルツリーに何を選ぶ?】個性派『ヤシの木』をプロがすすめる理由
2025年05月10日 15:25
【ココスカンパニー ショールーム】
シンボルツリー【迷ったらこれ!】お庭や外構にヤシの木をおすすめする理由
「念願の新築、庭にシンボルツリーを植えたいけど、どれを選べばいいかわからない…」
そんな方のためにこの記事では、プロのガーデンプランナーが厳選した“おすすめのヤシの木”をご紹介します。
見た目の雰囲気、耐寒性、お手入れのしやすさなど、庭づくりの目的に合わせた選び方もわかりやすく解説。
シンボルツリーにヤシの木をおすすめする理由を一緒にみていきましょう
〈その1〉とにかくオシャレ!自宅の庭を一瞬で非日常空間に変える存在
「せっかくなら他の家と違う、おしゃれな木を選びたい」
「他にはない、印象に残る庭にしたい」という方には、ヤシの木がぴったりです。
凝った装飾がなくても、植えるだけでリゾートムードが高まり、圧倒的ラグジュアリー感が自然と出せます。
空間を圧迫せず、すっきりした印象。
非日常感のあるリゾート空間を演出できるのがヤシの木の魅力です。
〈その2〉お手入れ楽々!だから忙しい方に超おすすめ!
・剪定は年に数回でOK
枯れた葉の剪定は年に数回で十分なので、こまめな手入れは不要です。
・頻繁な水やり不要
多くのヤシの木は乾燥に強く、頻繁な水やりが不要です。異常気象でもない限り、自然の降水だけで十分です。
・庭掃除も基本なし!
ヤシの木は頻繁に葉を落とさず、大きな葉がゆっくりと枯れていくため、掃除の手間が少ないです。
必要なメンテナンスが少ないから、ヤシの木は、共働きのご家庭やご高齢の方におすすめです。
〈その3〉とにかく虫が嫌いで庭に出たくない方、注目!
ヤシの木は、一般的な落葉樹や花木と比べて虫がつきにくい樹種です。
特に「ココスヤシ」や「ワシントンヤシ」は葉が硬く、害虫の発生が少ないため、お手入れが楽で、虫が苦手な方にも安心して選んでいただけます。
「庭に緑は欲しいけど、虫が心配…」という方にこそおすすめ。
リゾートのような景観を保ちながら、清潔感のある快適な庭空間が叶いますよ。
シンボルツリーにヤシの木がおすすめの理由、おわかりいただけましたか。
ココスカンパニーがこれまでに植えてきたヤシの木は1,000本をゆうに超え、これは国内トップクラスかと思います。
「ヤシの木のプロ」として、気候・庭の広さ・建物とのバランスなどすべて踏まえて、お客様に最適な1本を選定しています。
迷ったり気になったりしている方は、まずは無料相談から。
ホームページのお問い合わせからご連絡ください。
現地調査・プランニングは完全予約制で承っております。